その性質は対極にあるダイヤモンドと(黒鉛)グラファイト

スポンサーリンク
ダイヤモンドダイヤモンドの形成と性質

 

自然の地殻運動により、人の前に姿を現す超絶に硬いダイヤモンドは

いわば「あの世」というくらい遠い地から、人智の及ばぬ力によって贈られた宝物だ。

それはダイヤモンドと同じ炭素でできている鉛筆の芯(グラファイト)が教えてくれる。

地上で最も硬く無色透明なダイヤモンドと柔らかく真っ黒で不透明なグラファイト。

同じ炭素でありながら、何故こうも違うのか。

 

それは結晶構造と炭素原子の結合の形が違うからなのだ。

グラファイトはダイヤモンドが姿を変化させたものである。

地下深く、高温高圧の中で生まれるダイヤモンドにとって、地表に向かう、低温と低圧な環境ではその身を保てない。

マグマが火山の爆発とともに、急上昇して地表近くまで運んだのがダイヤモンド。

マグマがゆっくり上昇すると、ダイヤモンドはグラファイトに変化してしまう。

 
黒くで柔らかい炭素は高温高圧な地下マントル層で存在できない。

逆にダイヤモンドはそこでは採り放題というわけである。

が、残念なことに人にはそんな地底の奥深くまで行く術がない。

ダイヤモンドとグラファイト。

その性質が対極にあるのは

住む世界が「あの世」と「この世」くらい違うからなのだ。

 

ブルージルコン効果:ダイヤモンドの代替品では決してない 
汚名を返上させたモザイクブルー 光を受けて輝くブルーのモザイク模様がブルージルコン最大の魅力。 濃淡や型が動くバランスのよいモザイクが、ファセットカットされた宝石の美しさを形成している。 二重に映るバックフ...
ダイヤモンドの闇と真実-血塗られた紛争ダイヤモンド
日本はアメリカに次ぐダイヤモンド消費国である。(現在は中国が2位) 「ダイヤモンドは永遠の輝き」という 人類史上最も成功したであろうデビアス(強大なダイヤモンド産業の中核) のキャッチコピーにより、ダイヤモンドリン...

コメント

タイトルとURLをコピーしました