真珠を見る時はこの4つに気を付けよう(アコヤ)

スポンサーリンク
真珠の知識と選び方

 

スポンサーリンク

真珠のグレードを見る4つの判定材料

 

「てり」「巻き」「えくぼ」「かたち」

 

中でも重要なのは「てり」と「巻き」である。

「てり」の美しいものは「巻き」が厚い。

「てり」と「まき」この2つの要素は、真珠の最高峰といわれる花球の鑑別鑑定書の1番目と2番目に記載される。

セットで見るようにしよう。

 

 
色と大きさは好みで選べば良い。
(冠婚葬祭一つ選ぶなら7.5~8.0mmがオススメ)

 

 

「てり」

 

真珠の光沢のことを「てり」という。

真珠を選ぶ際、最も重要である。

なぜなら真珠のネックレスは遠めから見るものである(こっそりと人から見られている。)

その時に良い真珠であるかどうかは、ピカーっと輝く「てり」で決まる。

だって、真珠が真円であるかどうか、傷が少ないかどうかは首につけていれば分からない。

胸元で輝く「てり」こそが重要である。

真珠は寒い季節の12月~1月に採取される。

厳しい寒さにより「てり」が出てくるからだ。
 

 

「真珠のてりの見方」

 

実物をみれば一目瞭然である。ピカーっと輝いている。

予算と相談し、大きさを決め、選んだ中で美しい光沢のものを選ぼう。

手にとってみれば良い「てり」のものは、鏡のようにあなたの顔を映す。

 

 

「巻き」

 

「巻き」とは真珠層の厚さのことである。

挿核された養殖真珠は、半年から2年くらいかけて真珠層が核を包み込んでいく。

真珠はたんぱく質の薄い膜が何百、何千と積み重なって構成される。

この層の積み重なりが多いものを巻きが厚いという。

当然長く期間をかけたほうが巻きは厚くなる。

が、かけすぎると形が真円でなくなる恐れがある。

だから巻きが厚くて真円のものは貴重なのである。

 

「真珠の巻きの見方」

 

真珠を上から見ると丸く光る影が見える。

その影がくっきり出ているものは巻きが厚い。

巻きの薄いものはその影がぼやける。

重い。

 

 

「えくぼ」

 

えくぼとは、真珠の形成過程でできる天然のキズのことである。

表面をよく見るとぼこっとでたものや、針の先で突いたようなものがある。

これは真珠層が夏にぐるぐると巻き、冬にきゅっと収縮する際にできる。

当然えくぼが少ないほうが良質なのだが、えくぼは、その真珠が天然であるという証でもある。

購入してから「傷があるわよ!」などという人は真珠を知らない人だ。

出来るだけ、凹凸のないものを選ぼう。

真珠の肌質が平らで滑らかだと光をきれいに反射する。

ぼこぼこしていると光が分散してしまう。

故に、えくぼは少ないほうがいい。

 

<  

「形」

 

まん丸であるのは、美しい真珠の条件だが、真珠には色々な形状がある。

バロックやサークルなど個性的な美しさがある。

 

真珠 パール ネックレス 白蝶真珠 南洋真珠 特大 12mm〜16.2mm ゴールド バロックパール ネックレス 伊勢志摩【楽ギフ_包装】【あす楽対応_東海】 送料無料 パール 真珠 ムーンストーン

 

が、ここではあくまでも、ラウンド、真円を基準にした話。

アコヤ真珠ネックレスを選ぶならできるだけまん丸が良い。

でも、同じ値段(予算)で、テリが悪くてまん丸であるのと、テリが良くてまん丸でないなら、後者を選ぼう。
 

コメント