クロモミ屋

スポンサーリンク
誕生石言い伝え 宝石言葉に秘められた意味

ラピスラズリ:12月誕生石-夜空の星を纏った東洋の七宝  

12月の誕生石:ラピスラズリ ラピス・ラズリは、金と銀、珊瑚に並ぶ東洋七宝の一つ。 シルクロードから中国を経て日本へもたらされた。 ラピスラズリの伝説。 古代エジプト、バビ...
無色の宝石・効果・意味

水晶を置かずして何を置く:気の流れをよくする風水術 

気の流れを良くし、運を味方につける風水術。 玄関でもリビングでもトイレでも寝室でも、置くなら水晶が一番だ。 何故なら、水晶とはまさにその役目を担って、この地球に存在するものだからである。 アーカンソー 水晶 クラスター...
黄色の宝石・効果・意味

安価なシトリンに見る業界の悪習-本当はレア石シトリンの憂鬱 

シトリンは安い。 だがシトリンは希少なレア石である。 では何故安いのか。 シトリン”ティアラセッティング”リング【送料無料】 人工処理(加熱)した宝石に、極めて希少な別の宝石の名を名乗らせる、という業...
紫色の宝石・効果・意味

スギライト効果:大戦の最中に出逢った日本人の名のつく宝石  

天然無垢のままで美しい宝石スギライトは、日本人の好む聖なる色をしている。 華々しい煌めきではなく、落ち着いた重厚な紫色。 スギライトは1944年、日本の瀬戸内海岩城島で最初に発見された。 ◎ハイクオリティスギライト...
変色性の宝石・効果・意味

アレキサンドライト効果:異性を虜にする魅力

華やかな色でもない、一見地味なこの石が、5大宝石の最後の一つに数えられるのは、 アレキサンドライトの個性である、「変色効果」があってこそ。 昼の自然光を当てると緑色に、夜の蛍光灯の光では赤色に輝く。 秋...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました