修理・貴金属の種類・ジュエリーのお悩み

ネックレスの修理:およその金額:自分でできる金具取り付け方

ジュエリーの修理は購入店に持っていくのが1番である。 店によっては自社製品しか預からないところもある。 ネットショップは半値でしてくれるとこもある。 ※記事下に安くで修理してくれるショップのリンクをはってます。 ...
修理・貴金属の種類・ジュエリーのお悩み

真珠の加工いろいろ:イヤリングからピアスへetc :加工代

真珠の加工で多いのは真珠のイヤリングをピアスへ加工するというもの。 ピアスの芯棒の材質にもよるが、ホワイトゴールド(K14)が最近は主流。 プラチナより安いし、真珠にはイエローゴールドよりホワイトが人気。 ※加工代...
映画・ドラマに見る粋な装いと物語を彩る宝石

思いをペンダントに忍ばせて ロケットペンダント

ペンダントトップが開閉できて中に写真が入れられるものをロケットペンダントという。 SV(K18,PT有り) 昔の童話アニメの主人公なんかが生き別れた母親の写真を入れてたり、何かと物語のキーワードになる...
東洋の宝石と日本のジュエリーの歴史

東洋七宝に名を連ねる4つの宝石 

この記事はの続きです. 宝石の話に戻そう。 東洋七宝とは 金、銀、珊瑚、瑠璃、真珠、瑪瑙、破璃である。 珊瑚 血赤と呼ばれる赤色が最高級品とされる。 K18WG血赤珊瑚(サンゴ・コーラル)リング 宝石...
TPOで選ぶパールジュエリー

普段使いのパールジュエリー:指輪編 

真珠は普段使いしにくい? そんなことは決してない。 確かに、アコヤ真珠の1連のパールネックレスやダイヤ取り巻きのパールリングはフォーマルのイメージが強い。 硬度も3.5と宝石の標準硬度7に遠く及ばないし、最低許容硬度の5以...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました